1. ホーム>
  2. 白河市子育て支援ぽっかぽか
  3. 妊娠・出産
  4. 白河市妊婦にやさしい遠方出産支援事業

妊娠・出産

白河市妊婦にやさしい遠方出産支援事業

白河市では、遠方の医療機関等で出産する妊婦さんに、妊婦健診および出産時の交通費等の一部を助成します。

対象者

1.次のいずれかに当てはまる市民の方

  • 里帰り先から、妊婦健診や分娩を行う最も近い医療機関等まで、おおむね60分以上の移動時間を要する妊婦
  • 医学的な理由等により、周産期母子医療センター等で妊婦健診や分娩をする必要があり、自宅または里帰り先から周産期母子医療センター等までおおむね60分以上の移動時間を要する妊婦

※おおむね60分以上とは、地理的条件や気象条件、その他の事情等を勘案した、標準的な移動時間がおおむね60分以上要する場合

※周産期母子医療センターとは、母体の救命救急への対応、ハイリスク妊娠に対する医療、高度な新生児医療等に対応する施設

 

2.上記1に該当する妊婦が、出産までの間、待機のために分娩施設の近くの宿泊施設に宿泊した際、妊婦を支援するために同じ宿泊施設に宿泊した方(妊婦1人につき1人まで)

 

助成内容(※妊婦健診については令和7年4月1日以降分が対象です)

1.交通費

  • タクシーの場合:実費額の8割の額を助成します ※妊婦健診時のタクシー代は対象外です

  • 自家用車の場合:1キロメートルあたり37円とし、8割の額を助成します ※高速道路の料金は対象外です

  • 公共交通機関の場合:市の旅費規程に準じた額(実費額を上限とする)の8割の額を助成します

2.宿泊費

1泊あたり2,000円を自己負担いただき、残りの額を助成します。※

また、妊婦と一緒に宿泊した同行者1名の宿泊費も同様に助成します。

  • 助成額=(1泊あたりの宿泊費ー2,000円)×宿泊数

※1泊あたりの宿泊費の上限は11,800円で、上限を超えた分の費用は自己負担となります。

※出産までの宿泊数の上限は14泊分です。

 

申請期限

  • 出産日から6か月以内

 

必要書類

次の書類を、こども支援課母子健康係へ提出してください。

  • 白河市妊婦にやさしい遠方出産支援助成申請書(下記よりダウンロードまたは市役所窓口にもあります)
  • 母子健康手帳
  • 金融機関の振込口座がわかるもの(妊婦本人名義のもの)
  • 交通費、宿泊費にかかる領収書(利用者氏名、利用日、料金の明細等がわかるもの)

※自家用車の場合、領収書は必要ありません

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども支援課 母子健康係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5523

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る