小・中学校・児童クラブ

小学校から中学校まで

小・中学校の入学の手続き

小学校

10月中旬ごろに「入学通知及び就学時健康診断通知」を、お送りします。

就学時健康診断は、指定された会場で受診してください。

中学校

1月上旬ごろに「入学通知書」を、お送りします。

※次の場合は、ご相談ください。

(1)入学通知書が届かない。

(2)指定された小・中学校を変更したい。

問い合わせ先

学校教育課管理係
電話番号0248-28-5541

転校の手続き

住所変更により指定校が変わる時は、住所変更手続の後、教育委員会が「転入学通知書」を発行します。(「転入学通知書」は教育委員会より学校へ送付します。

(1)白河市に転入したとき、または、市内で転居したとき

今まで通っていた学校から発行された「在学証明書」及び「転学児童(生徒)教科用図書給与証明書」を持って、新しく通う学校で手続をしてください。

(2)白河市から転出するとき

今まで通っていた小・中学校から発行された「在学証明書」及び「転学児童(生徒)教科用図書給与証明書」を持って、新住所地の教育委員会及び学校で手続をしてください。

詳しくは、転入学手続きでご確認ください。

問い合わせ先

学校教育課管理係
電話番号0248-28-5541

就学援助制度について

市内の小中学校に在学するお子さんがいる家庭で、経済的な理由により就学に必要な経費の負担にお困りの保護者に、お子さんが安心して就学できるよう学校で必要な経費の一部を助成しています。各学校または市教育委員会にご相談ください。

援助費の支給

7月・12月・3月(各学期末)に支給
※援助費の支給は後払いにとなります。学校で必要な費用は、先に支払うことになります。

詳しくは、就学援助制度についてでご確認ください。

問い合わせ先

各学校または教育委員会にご相談ください。

学校教育課管理係
電話番号0248-28-5541

通学区域

就学する小・中学校は、住民基本台帳の住所によって指定しています。

詳しくは、通学区域でご確認ください。

問い合わせ先

学校教育課管理係
電話番号0248-28-5541

就学する学校の変更について

就学する小・中学校は、住民基本台帳の住所によって指定しています。お子さんやご家族の事情には、指定された学校以外の白河市立の小・中学校に就学すること(指定校変更)や、白河市外に居住している方が白河市立の小・中学校に就学すること(区域外就学)ができる場合があります。
なお、他の小・中学校に就学を希望する場合には、その自治体の教育委員会にご相談ください。

詳しくは、指定校変更・区域外就学についてでご確認ください。

問い合わせ先

学校教育課管理係
電話番号0248-28-5541

よくある質問集

特によくある質問

上記以外のよくある質問が掲載されている「よくある質問集」をご活用ください。

よくある質問集はこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども支援課です。

本庁舎1階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:こども企画係・子育て支援係 0248-28-5521/子育て連携係 0248-28-5522/母子健康係 0248-28-5523 ファックス番号:0248-23-1255

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る