避難行動要支援者登録制度
避難行動要支援者登録制度
災害時に自力で避難することが困難な状況にある高齢者や障がい者の方を「避難行動要支援者」として名簿に登録し、警察署や消防署、民生委員等に名簿情報を提供することで、災害時の安否確認や避難支援などに役立てるものです。
登録対象者
在宅で暮らす方で、次のいずれかに該当し、自力での避難が困難な方が対象となります。
施設や病院などに入所・入院されている人は対象になりません。
- 介護保険法に基づく要介護状態の区分が要介護3から5までのいずれかに認定されている方
- 満70歳以上のひとり暮らしの高齢者
- 満75歳以上の高齢者のみの世帯
- 身体障害者手帳1、2級で第1種所持者
- 療育手帳A所持者
- ひとり暮らしの精神障害者保健福祉手帳1級所持者
- 福島県知事より情報提供のあった難病患者
- 上記のほか申し出があり支援が必要と思われる方
災害時支援に携わる関係者
日頃からの声かけなどを通じて地域での見守りを行っていただく方や、災害時には避難支援や安否確認等に携わる団体に所属する方です。
- 警察署
- 消防署
- 民生児童委員
- 白河市社会福祉協議会
- 地域包括支援センター
- 町内会や自主防災組織
- 消防団
- その他避難支援等の実施に携わる関係者
登録した名簿情報
災害時支援に携わる関係者に個人情報を提供することに同意された場合は、平常時から警察署、消防署、民生委員等に名簿を提供し、災害時に備えます。
町内会や消防団の方で、名簿情報の提供を希望される場合は、代表者からの申し出により提供いたします。
平常時から名簿の提供に同意する方の手続き
登録申請書に必要事項をご記入のうえ、社会福祉課窓口にご提出ください。
登録申請書の様式は下記によりダウンロードしてご使用ください。(受付窓口でも配布しています。)
既に登録されている方で、登録情報に変更がありましたらご連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 白河市避難行動要支援者名簿(個別避難計画)登録申請兼情報提供同意書(第1号様式)PDF形式/135.91KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年9月30日
- 印刷する